手ぬぐい・伴天 の販売とオリジナル製作 東京和晒 通販SHOP

                                                                             
  • 篭目 篭目

    竹などで編んだ目の形は六角形になり、これを「篭目」といいます。

    1,100円(税100円)

  • 亀甲 亀甲

    還暦のお祝いや吉事にどうぞ!

    1,100円(税100円)

  • 熨斗目(臙脂) 熨斗目(臙脂)

    「長寿」や「発展する」などの意味があり、縁起の良い柄です。

    1,100円(税100円)

  • 笹の葉 笹の葉

    笹の葉を全面にあしらった、男女問わず人気の柄です。

    1,100円(税100円)

  • 檜垣 檜垣

    檜垣とは檜や竹などの木を薄くそいで板にし、網代のように斜めに編んだ垣根のことです。

    1,100円(税100円)

  • 分銅 分銅

    交差して出来た形が天秤のおもりに使う分銅に似ているところからきた文様です。

    1,100円(税100円)

  • 雁金 雁金

    雁の文様が出来たのは平安時代からで、渡り鳥が群をつくって飛ぶ姿に人々は憧れたそうです。

    1,100円(税100円)

  • 熨斗目(紺) 熨斗目(紺)

    「長寿」や「発展する」などの意味があり、縁起の良い柄です。

    1,100円(税100円)

  • 鹿の子蝶 鹿の子蝶

    絞り染め等に良く使われる、伝統的な柄「鹿の子」を「揚羽蝶(あげはちょう)」の羽にあしらってあります。

    1,100円(税100円)

  • 波

    夜の波間に揺れる海草。ゆらりゆらりと複雑な文様を生み出しています。

    1,320円(税120円)

  • 雲

    金斗雲?のような渋くてカッコいい雲手拭いです。男性に人気の柄です。

    1,320円(税120円)

  • 二の字 二の字

    文字通り「二」の字の模様づくしです。

    1,320円(税120円)

< 前のページ
165件 [ 1-12 ]

おすすめ商品